おらが街のイベントカレンダーです。
旭川市末広、末広東、春光、花咲地区を中心としたイベントを主にご紹介しています。
■学校・施設の行事予定はこちらからどうぞ
(小・中学校、北部老人福祉センター、末広地域活動センターあつま~る)
■『おらが君のブログ』
(ほぼ毎日更新中!!地域の楽しい話題をご紹介しています)
■北海道新聞社イベントカレンダー
(道内の様々なイベントが紹介されています)
●楽しいイベントがありましたらご連絡ください。(高橋新聞店0120-513-843)
※内容によっては掲載ができない場合があります。詳しくはお問合わせください。
イベントは詳細が分かり次第随時更新しています
2025年3月
のイベント
月月曜日 |
火火曜日 |
水水曜日 |
木木曜日 |
金金曜日 |
土土曜日 |
日日曜日 |
242025年2月24日●(1件のイベント)

旭川シビックウインドオーケストラ第21回定期演奏会♪♪
久石譲音楽集、〇5年メドレーなどを演奏
■日時/2月24日(月・祝)14:00開演
■場所/大雪クリスタルホール(旭川市神楽3条7丁目)
■料金/1000円、中学生以下無料※当日受付にて整理券配布
■チケット取扱/クリスタルホール売店ほか
■お問合せ/愛別中学校 泉 01658-6-5011
|
252025年2月25日
|
262025年2月26日
|
272025年2月27日
|
282025年2月28日
|
12025年3月1日
|
22025年3月2日
|
32025年3月3日
|
42025年3月4日
|
52025年3月5日
|
62025年3月6日●(1件のイベント)

「子育てサロン」ひがしたかす子育て広場~ぽかぽか~
■日時/令和7年3月6日(木)10:00~12:00
■場所/旭川市東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)2階講堂
■内容/ミニ運動会
■対象/乳幼児と保護者、妊娠中の方
■料金/無料
■持ち物/おしぼり・飲み物(水分補給)
■申込方法/申込不要(お気軽にご参加ください)
|
72025年3月7日
|
82025年3月8日
|
92025年3月9日
|
102025年3月10日
|
112025年3月11日
|
122025年3月12日
|
132025年3月13日
|
142025年3月14日
|
152025年3月15日
|
162025年3月16日
|
172025年3月17日
|
182025年3月18日
|
192025年3月19日
|
202025年3月20日
|
212025年3月21日
|
222025年3月22日
|
232025年3月23日
|
242025年3月24日
|
252025年3月25日
|
262025年3月26日
|
272025年3月27日
|
282025年3月28日
|
292025年3月29日
|
302025年3月30日
|
312025年3月31日
|
12025年4月1日●●(2件のイベント)
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月4日
【東鷹栖公民館百寿大学受講生募集】
人生百年時代、百寿大学で学びませんか!60歳以上の方の入学を募集します
●趣旨:学ぶ仲間と交流しながら教養を高め、豊かな人生を送ることを目指します
●対象:末広・東鷹栖地区に住居する満60歳以上の方
①東鷹栖百寿大学
■場所/東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)
■期間/4/24~1/22原則月2回木曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
②しののめ百寿大学
■場所/東鷹栖公民館第1分館(末広3条7丁目)
■期間/4/22~1/20、原則月2回火曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)10:00~11:00第1分館へ、または4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月3日

【末広公民館百寿大学生募集!】
百寿大学で楽しく学びませんか!60歳以上の方を対象に、健康維持のための講義、芸
術の実技、一般教養講座などを実施します
■場所/旭川市末広公民館(末広1条2丁目)
■期間/4/22~1/20、火曜日(9:30~15:15)を基本に33講座
■定員/50名(2クラス編成)
■運営費/2,500円
■申込み/4/1(火)~4/3(木)9:00~15:00に末広公民館で受付(電話不可)
■問合せ/53-4311
|
22025年4月2日●●(2件のイベント)
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月4日
【東鷹栖公民館百寿大学受講生募集】
人生百年時代、百寿大学で学びませんか!60歳以上の方の入学を募集します
●趣旨:学ぶ仲間と交流しながら教養を高め、豊かな人生を送ることを目指します
●対象:末広・東鷹栖地区に住居する満60歳以上の方
①東鷹栖百寿大学
■場所/東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)
■期間/4/24~1/22原則月2回木曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
②しののめ百寿大学
■場所/東鷹栖公民館第1分館(末広3条7丁目)
■期間/4/22~1/20、原則月2回火曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)10:00~11:00第1分館へ、または4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月3日

【末広公民館百寿大学生募集!】
百寿大学で楽しく学びませんか!60歳以上の方を対象に、健康維持のための講義、芸
術の実技、一般教養講座などを実施します
■場所/旭川市末広公民館(末広1条2丁目)
■期間/4/22~1/20、火曜日(9:30~15:15)を基本に33講座
■定員/50名(2クラス編成)
■運営費/2,500円
■申込み/4/1(火)~4/3(木)9:00~15:00に末広公民館で受付(電話不可)
■問合せ/53-4311
|
32025年4月3日●●(3件のイベント)
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月4日
【東鷹栖公民館百寿大学受講生募集】
人生百年時代、百寿大学で学びませんか!60歳以上の方の入学を募集します
●趣旨:学ぶ仲間と交流しながら教養を高め、豊かな人生を送ることを目指します
●対象:末広・東鷹栖地区に住居する満60歳以上の方
①東鷹栖百寿大学
■場所/東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)
■期間/4/24~1/22原則月2回木曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
②しののめ百寿大学
■場所/東鷹栖公民館第1分館(末広3条7丁目)
■期間/4/22~1/20、原則月2回火曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)10:00~11:00第1分館へ、または4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月3日

【末広公民館百寿大学生募集!】
百寿大学で楽しく学びませんか!60歳以上の方を対象に、健康維持のための講義、芸
術の実技、一般教養講座などを実施します
■場所/旭川市末広公民館(末広1条2丁目)
■期間/4/22~1/20、火曜日(9:30~15:15)を基本に33講座
■定員/50名(2クラス編成)
■運営費/2,500円
■申込み/4/1(火)~4/3(木)9:00~15:00に末広公民館で受付(電話不可)
■問合せ/53-4311
「子育てサロン」ひがしたかす子育て広場~ぽかぽか~
■日時/令和7年4月3日(木)10:00~12:00
■場所/旭川市東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)2階講堂
■内容/バルーンアート
■対象/乳幼児と保護者、妊娠中の方
■料金/無料
■持ち物/おしぼり・飲み物(水分補給)
■申込方法/申込不要(お気軽にご参加ください)
|
42025年4月4日●(1件のイベント)
おらが街のイベント情報 2025年4月1日 – 2025年4月4日
【東鷹栖公民館百寿大学受講生募集】
人生百年時代、百寿大学で学びませんか!60歳以上の方の入学を募集します
●趣旨:学ぶ仲間と交流しながら教養を高め、豊かな人生を送ることを目指します
●対象:末広・東鷹栖地区に住居する満60歳以上の方
①東鷹栖百寿大学
■場所/東鷹栖公民館(東鷹栖4条3丁目)
■期間/4/24~1/22原則月2回木曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
②しののめ百寿大学
■場所/東鷹栖公民館第1分館(末広3条7丁目)
■期間/4/22~1/20、原則月2回火曜日(9:30~15:15)31講座
■運営費/2,000円
■申込/4/1(火)10:00~11:00第1分館へ、または4/1(火)~4/4(金)9:00~15:00に東鷹栖公民館へ来館または電話57-2622、FAX57-3560
|
52025年4月5日
|
62025年4月6日
|