チラシの準備の様子
翌日の朝刊や当日の夕刊に折込むチラシを準備します。
それぞれの段にチラシをセットすると・・・!
1枚ずつ集まって束になって出てくる便利な機械です。
どのチラシを、どの区域に、何枚?と、細かい指定があり、間違いのないように慎重に作業をすすめます。
チラシ担当のパートさんたち(通称チラシーズ)が、活躍しています。
機械でまとめきれなかったものは、手作業でまとめます。 紙で手を切ると痛い!なので…手を守る軍手やテープは必需品です。
新聞がお店に届いてから出発するまで
朝刊は午前3時半頃、夕刊は午後3時頃、
道新の印刷工場から新聞がお店に到着します。
お届け先ごとにチラシの内容が違うときがあるので注意が必要です。
でもすばやく~!
準備ができ次第、配達さんに手渡していきます。
みなさまの元へ出発~!!
毎日みなさまの元へ、急いで丁寧に新聞をお届けしています。
冬の間は「ソリ」が大活躍。
吹雪にも負けません。
冬の秘密道具。靴にワラを巻いてスリップ転倒を防止!
暑い夏の日は、首に冷却材やタオルを巻いて、暑さを回避!
雨の日は、カッパを着て、 新聞は何重にもくるんで濡れないよう、細心の注意をはらいます
夏の間、作業場に塩あめを設置、配達さんたちも喜んでくれました。
雨の日…
ポストが外にあるなど新聞に雨があたる心配がある場合、こうして一部づつこの機械でビニールパックしてからお届けしています。
新聞を上から入れると…
シュタッ!っと下からパックされて出てきます。